みなさん8月はやっぱり夏休みなんでしょうか。天気が悪いなりにお出かけしたり、実家でくつろいだり、義実家でピリピリしたりしてるんでしょうか。親戚の赤ちゃんみて「やっぱ赤ちゃんほしいいいいい!!!」「不妊治療がんばろーッ!!」って元気出したり、逆に泣いたりとかね。うんうん。するよね。
うちはと言えばお盆に休みをとって、両実家くらいには行こうと思っていたのですが、息子と自分が連続で発熱ダウンしてしまい、病院と薬局以外にはどこも行かないという忘れられない夏休みになりました。いいんだ、ずっと雨だったし、きっと体調が良かったとしても同じだったよ…(といって自分を慰める)
そんな感じで、日々を普通に過ごすので精一杯になってしまい、前回の記事で次周期からKLC通院再開するって宣言したのに、その決意は早くもくじけております。もういっそ来年まで待とうかなあ、と思う時もある。でもそれなら断乳しなくてもよかったのか?とか、もう頭がぐーるぐーるぐーるぐーる、エンドレスループにはまってしまい…。エイヤッ!て通院しはじめれば、もう移植にむけて進むしかないんだろうけど。
一応今回の息子と自分の発熱について詳細を下に記録しておきます。*1不妊治療中の方で、不妊治療以外の記事をご覧になりたくない方はスルーしていただくか、ページをそっと閉じてください。同じように熱出した人…がたどりつくとは思えないけど、まあそういう奴らがいたんだって記録としてネットに放流します。
なんで熱が出たかというと溶連菌感染症でした。前回の記事でもチラっと触れているのですが、実は息子が溶連菌感染症になるのはこの夏3回目です。ネットで調べると「細菌なので抗体ができにくいので何度でもかかる」「初期に抗生物質を服用すると抗体ができない」とか出てくるんですが、それにしたって2か月で3回は多かろうと思うわけです。10日*2も抗生物質を服用するので、それで体の抵抗力?免疫?が下がって、かえって感染症にかかるんじゃないか、と言う人もいました。ううむ、一理あるのかもしれぬ...。
幸い息子は服薬はほとんど拒否せず*3抗生物質の服用をしはじめると、わりとすぐ熱が下がって元気になります。*4
しかしそれを3回も繰り返していると、本来は単なる風邪で済ませてよかったかもしれないところを、病院に行ってわざわざ「溶連菌感染症」にして、息子に余計大変な思いをさせてしまったんだろうか、でも合併症も怖いし…と治療再開よりむしろこちらについて絶賛悩んでおります。次に熱が出ても、解熱剤で2~3日家で様子を見るってことにしようかなあ…。
時系列で起きたことを書いておきます。
【8/11】
- 息子を連れて実家に行く*5途中で息子嘔吐*6
- 実家に着いた途端息子発熱
- あれよあれよと言う間に39℃超え
- 地元の夜間診療にかかるも「様子見てね、明日また小児科受診してねー」で帰される…診断名は特に無し?*7
【8/12】
- 翌日いつもかかってる小児科を受診、お休みの病院も多いからかめっっっちゃ混んでた(2時間以上待った)
- 「溶連菌陽性出ちゃったね…」
- 抗生物質12日分たんまりもらう
【8/13】
- 息子の熱は下がる
- 息子の手や足(特に足の裏)、肩、おしりに発疹が出始める
【8/14】
- 息子はわりと元気、発疹は痛そうに見えるが気にならない様子
- 春朗、朝から異様なだるさと喉の痛みを感じる
- 熱は微熱だが、息子の溶連菌をもらってしまった予感ビンビンで受診
- チャリで移動中半そででは寒すぎて上着を取りに戻る
- 病院の待合室では厚手のパーカ着てるのに寒すぎてガタガタ震えっぱなし(熱の出始めだね)
- 診察の前に溶連菌の迅速検査をし、その後診察室に呼ばれる
- Dr「溶連菌陰性ですね」ワシ「そうですか…(なぜ?マジ?じゃあこの喉の痛みは一体Why?)」
- しかし「念のため」で抗生物質を処方してくれる(10日分)
- 帰宅後に処方された薬を服用して寝るが、熱がガンガン上がって夕方39℃超える*8
- 寒いし、身体のあちこち、特に足が痛くて細切れにしか眠れない
- 吐く
- 息子と夫は別の部屋で寝てもらう
- 息子はいつもと違う部屋に興奮してなかなか寝なかったらしい
【8/15】
- 春朗、やっと熱が下がる
- 手足に痛痒い発疹が出る*9
- 喉は相変わらずめっちゃ痛い
- これってやっぱ溶連菌なんじゃねえの??!??!
【8/16】
- 夏休み最終日
- 実母(息子から見たらおばあちゃん)が来て料理などしてくれる
- 回復した息子の相手をしつつ休む
【8/17】
このあと徐々に回復し、いまでは普通に過ごせています。まだ薬は服用していますが…。服薬について今回分かったのは、自分と息子の2人分だと、途端に管理が難しくなる!自分の分を飲み忘れそうになったり、飲んだことを忘れそうになったり…自分も息子も毎食後でこれなんだから、「寝る前」とか「朝食前」みたいな薬があったら絶対間違えてたと思うw不妊治療でもいろいろな薬を使いますが、みなさん管理大変そうですよねー。2人目治療はそういう部分でも大変なのかもなーと思いました。考えたり検索魔になったりしている時間は無いので、その部分ではいいのかもしれませんが…。
毎度毎度長いだけで特にオチとかないクソみたいな記事で申し訳ないです。暑かったりそうでもなかったりで体調崩しやすいかと思いますが、どうぞお体ご自愛くださいませー